「でね、幸村さまがこれがもう、ちょーニブチンなの!」
「あー、何かわかる」
羽柴家庭園の一角。
木陰に隠れるようにして、3人の女が顔を突き合わせていた。
「でもさー、アンタは相手がいるだけまだいいじゃない」
「そういうモンですかのー?」
漫才めいたやり取りをするのは北条軍きっての戦姫・甲斐姫と、真田軍お抱えのくのいちである。
そんな2人の会話に、は笑顔で相槌を打っていた。
「ちゃん、さっきから首を振るばかりだけど、オヌシも人事ではないのぞえ」
びし、とくのいちがの鼻先に指を突き付ける。
「え、わたし?」
きょとん、とが瞬きすると、くのいちと甲斐姫は揃って頷いた。
「聞けばあの童顔天才軍師さまと、ただならぬ仲というじゃーありませんか」
うりうり、とくのいちが肘で突付く。
えぇ、とは声を漏らした。
「何で半兵衛様…?」
本気かそれとも空とぼけているのか。くのいちと甲斐姫は大仰にため息を吐いた。
「俺が、何だって?」
びくり、と肩を揺らしたのは二人である。
は涼しい顔で振り返り、半兵衛様、といつもの調子で応えた。
「、おねね様が呼んでるよ」
腰を屈めて告げると、ハイと立ち上がる。
半兵衛が残る2人に目線を投げると、あははは…と自称乙女らは目線を泳がせた。
「くのちゃん、相変わらず可愛い顔してるね」
にっこりと、一見害のない笑顔でそう言うと、変なこと言わないでください、と頬を染めてむくれる。
「あはは。じゃあね」
くるりと踵を返すと、小柄な軍師はお抱えの忍を連れてその場を去った。
「え、ちょ、あたしには何もナシ!?それっておかしくない?」
そんな甲斐姫の声が、聞こえたとかなんとか。
「半兵衛様は、あの子を気に入ってらっしゃるんですね」
微笑ましいものを見たとでも言いたげに、が問うと。
「くのいちのこと?ないない」
意外にもあっさりと、半兵衛は手をひらひらと振った。
「挨拶みたいなものでしょ、ああいうのは」
「半兵衛様は、女泣かせですねえ」
苦笑交じりに答えると、俺が?と心底意外そうな表情をする。
どこまで本気か判別はつかないが、この軍師のこういった表情の変化を見ているのが、には楽しかった。
「…?」
ふと、下から覗き込まれた視線に、が首を傾げると。
「は可愛いって言うより、美人系だよね」
真顔で半兵衛が言い放つものだから、思わずは足を止めた。
また知らぬ顔で歩を進めた半兵衛は、隣についてこない忍に気付き、立ち止まって振り返る。
「?」
どうしたの、と問うと、ようやく我に返ったように、が小走りに駆け寄った。
「すみません」
「いやいいけどさ。どうかしたの」
「いえ。ただ、言われ慣れないもので」
そういって苦笑すると、今度は半兵衛が瞬きをする。
「ええ?そんなことないでしょ」
現に、子飼いの将らが彼女の容姿を褒めていたのを耳にしたこともある。
「あるんですよ」
今度は笑って、。
珍しいことを言う、と半兵衛は思った。
彼女がここまで言うからには、あながち嘘でもないのだろう。
だが、己に関する噂を耳にしたことがない筈はない。何と言っても彼女は忍だ。
そこまで考えて、半兵衛は思い至る。
彼女は忍である。
それ故に、逆に不要な情報は頭に入れないのだろう。
なるほどね、と小さく呟く半兵衛。
すると、が柔らかい笑顔で軽く頭を下げた。
「そんなこと言って下さるのは、半兵衛様くらいです」
ふうん、と半兵衛は鼻を鳴らした。
後ろ頭に手を組み、軽快に歩みを進める。
「じゃあ、また言ってあげるよ。いつでもさ」
「いえそんな。わたしのことなどどうぞお構いなく」
「構うよー。だって、面白いし」
「…お褒め頂いたと解釈しておきます」
苦笑するが、半兵衛は知らぬ顔で屋敷へと向かうばかり。
この人が楽しそうならそれでいいかと、は微笑を漏らすのだった。
+++
半兵衛的には、多分面白いおもちゃを見つけたくらいの感覚だと思う。
110323